どうも、のすけです。
最近、Wordpressを利用してブログを始める人が増えていると思います。
そこで気になるのが、有料テーマの存在。
初心者の人は有料テーマを購入したいと思っているけど、中々手の出しにくい金額。
安すぎる有料テーマはどうなんだろうと思うはず。だけど有料テーマは購入したい…。と。
安心してください。実際に私もそう思いました。
有料テーマはたくさんありますが、なかなかピンとくるテーマがない。
今回は、実際に私が使っている有料テーマ「SWELL」がおすすめすぎたのでお話します。
この記事をきっかけに有料テーマである「SWELL」を知るきっかけになってもらえると嬉しいです。
今回は、いい点も悪い点も話していきます。
【Wordpressテーマ 「SWELL」とは?】

まずは、公式サイトをもとに「SWELL」についての説明します。
「SWELL」は、了さんという方が個人で創り上げたWordPressのテーマです。
最新のブロックエディターである「Gutenberg(グーテンベルグ)」に完全対応しているのが特徴の有料テーマです。
無難に対応するだけではなく、ブログを簡単に・楽しく・素早く書けるように、細部までこだわっています。
【swellをおすすめできる理由はこれ】

結論から話すと、だいたいの有料テーマを購入すればある程度のカスタマイズはすることができます。
その中で、このテーマがおすすめできる理由をお話します。
「他のテーマからの乗り換えが簡単」
初心者の人であれば大体の人は無料テーマのCoCoonを使用している人が多い印象です。
実際、私もCocoonを使ってました。
有料テーマを購入した際に何が面倒なのか。
それは、記事の装飾の引越しです。
1記事ずつ装飾を直す作業は本当にめんどくさい。
そのためにお引越し用のプラグインを使用することでその面倒な作業を最小限に抑えることができます。
結論、面倒な作業を減らせるという点が決め手でSWELLを購入したと言っても過言ではないくらいよかったです。
お引越し用のプラグインがあるテーマは以下の通り。
- JIN
- SANGO
- STORK
- Cocoon
- THE THOR
- AFFINGER5(NEW)
上記のテーマを使用している人は簡単にテーマのお引越しができます。

私の場合だと、50記事以上を投稿していたので正直な話、10記事をリライトしながら装飾を直すだけでも面倒でした。
「ブログデザインがシンプル」
ひとことで言えば、シンプルで洗練されたデザインのテーマと言えます。
公式サイトを開いた時、一番最初に出てくるのがこの言葉です。
「シンプルなのに高機能」
本当にその通りなんです。サイトをカスタマイズする際にどうしてもサイト内がごちゃごちゃしてしまうことがあります。
デザイン自体がシンプルだとサイトが綺麗になります。
綺麗になると読者が見やすいサイトを作ることができるので自然と読者が増えていきます。
結局、ごちゃごちゃしたサイトよりシンプルなサイトが一番なんです。
ですのでシンプルなデザインを求めている人は「SWELL」がおすすめです。
「サイトのカスタマイズが超簡単」
シンプルなデザインと言っても、カスタマイズはしないといけません。
テーマ設定は、右クリックだけでほとんどのカスタマイズをすることができます。
トップページですら、コードを入力せずにカスタマイズすることができます。
カスタマイズが簡単という点は、有料テーマを設定するのに大切なポイントだと思います。
「WordPressのブロックエディターである「グーテンベルク」に完全対応している」
SWELLは、新エディターに最初から完全対応しているので、2022年以降も引き続き安心して使うことができます。
なぜ、ブロックエディタに完全対応しているとおすすめなのか。
それは、WordPressの公式サイトはエディター機能として、クラシックエディタのサポートを終了し、ブロックエディタに移ることを告知しているからです。
サポート終了は、2021年12月31日までとなっています。
もし、ブロックエディタに対応していない有料テーマを購入してもそれは今年いっぱいで終わりということになってしまいます。
そのため、2022年以降も引き続き安心して使うことができるのがswellです。

私は、Cocoonを使っていましたが、同じブロックエディターでも使い心地の差は明らかでした。
「swellでのアフィリエイトが可能」
SWELLの値段は他の人気テーマより少々お高めの設定です。(2021年1月現在で税込17,600円)
初めての有料テーマを購入するのには少し高めの設定で手の出しにくい値段の設定かなと思います。
しかし、swellにはアフィリエイト機能があります。
もし自SWELLを購入する人がいたら、だんだんと元が取れるんです。
要は、SWELL自体のアフィリエイトが可能だということ。しかも、設置方法は簡単で無駄な登録などが一切ありません。
- ASPサイトの登録は一切なし
- SWELLを利用しているサイトであれば、SWELL公式サイトのどのページでもリンクを設置するだけでOK
- SWELLを利用しているサイト以外でも仕組みを付け加えれば報酬発生可能になる
- TwitterなどSNSのリンクからも報酬が発生
報酬額は販売額の25%で、1件の成果報酬額は4,400円です。17,800円を回収するためには、4つ売れたら元が取れる計算。
アフィリエイトに関してはSWELL公式が記事にしていますのでそちらをご覧ください。

めちゃくちゃおすすめできます。この制度。
「問題解決が簡単」
SWELLの設定や使い方でわからないことがある場合は、ほとんど公式サイトから問題を解決することができます。
それでもわからない問題の場合はフォーラムで質問することができます。
【swellの悪い点?】
次に、swellの悪い点を少しだけお話します。
「プラグインはswell公式が推奨しているものだけでいい」
swellの悪い点というのは少しあれかもしれないですが、swell自体がシンプルゆえに、プラグインはswell公式から推奨されているものだけでいいと思います。
余計なプラグインは不必要だということですね。
プラグインに関しては公式サイトをご覧下さい。
「高機能すぎる」
高機能過ぎることが逆に、機能が多くて使い切れていない感があります。
これに関しては、どんどん使い方を知っていくしかありません。
【まとめ】
今回は、Wordpressテーマの「SWELL」についてお話していきました。
カスタマイズ性が高いこと、作業効率が上がること、洗練されたデザイン性、お引越しが楽なこと、ブロックエディタに完全対応していることなどを考えると本当におすすめできる有料テーマとなっています。
この記事を読んで購入を検討してみてはいかがですか?