どうも、のすけです。

学生でも無料で安心して使えるクレジットカードが知りたい。
何がおすすめなのかいくつかの種類を教えてほしい。

今回は大学生でも無料で安心できるようなクレジットカード、また、現在大学生の私が実際に使っているクレジットカードも紹介します。
大学生でも安心して使うためにも、クレジットカードの選び方は重要です。
しかし、クレジットカードというのはたくさんありますから、初心者がその中から1枚を選び出すのはなかなか難しいですよね。
こしかし、クレジットカードというのはたくさんありますから、初心者がその中から1枚を選び出すのはなかなか難しいですよね。
ですので、大学生でも安心して使えるクレジットカードを解説していきます。
記事の内容
- クレジットカードを申し込みができる条件
- 学生がクレジットカードを選ぶ基準を解説
- 学生向けクレジットカードについて解説
- 持っておくと便利なカード
- まとめ
【クレジットカードを申し込みができる条件】
クレジットカードは基本的に18歳以上高校生ではない人が申し込み可能です。

大学生や専門学校の学生でも、一般的なクレジットカードに申し込みができます!
それを含めた、以下の3つの条件がクレジットカードの審査に必要です。
- 年齢が18歳以上(高校生は×)
- 本人もしくは親権者に安定した収入があること
- 親の同意書(親権者同意書的なものが必要)
「未成年者の申し込みは親権者の同意が必要」
大学生を含む未成年者がクレジットカードに申し込む場合は親権者の同意が必要です。
カード会社から親に電話がかかりそこで確認が取れるとカードの発行が可能になります。
これには学生・社会人のどちらであっても未成年の場合は親権者の同意が必要です。
一方で20歳以上の学生がクレジットカードを申し込む場合は親権者の同意は必要がありません。
クレジットカードの発行も親権者の同意も、学生か社会人かは関係がないが、あくまでも年齢が条件になっています。
「審査が通らないときは?」
本人に料金の滞納履歴がある場合は審査に通らない可能性があります。
携帯電話の支払いなど日常生活における支払い期限には十分気をつけましょう。
また、「過去にクレジットカードを持っていて支払い期限を守れないことが何度かあった」という人は審査に通りづらくなってしまいますので、これからクレジットカードを作る人も気をつけましょう。
【学生がクレジットカードを選ぶ基準を解説】

学生がクレジットカードを選ぶ基準は色々あります。
例えば、
- どこでよく使うか
- どのような特典が付いているか
- なるべく学生向けのクレジットカードを選ぶ
などが挙げられます。
「どこでよく使うか」
クレジットカードは、使う場所によってポイントが貯まりやすいというメリットがあります。
例えば、いつも楽天のサービスを利用している方には、楽天市場など、支払いを楽天カードで行うと、楽天ポイントが最大3倍貯まるので楽天カードがおすすめです。
これは学生や社会人を問わず重要なことで、最近はポイントの還元率が結構高いのでポイントが付きやすいクレジットカードを持っておくとかなりお得です。
「どんな特典がついているか」
特典は、学生に限った話ではありません。
例えば大学生を例にしますが、「学生の間にたくさん旅行に出かけたい人はチケットの予約やツアー旅行、宿泊などで優待を受けたいはず。そうした特典を受けられるクレジットカードから選ぶとお得という感じ。

どんな特典がついているかを考えることで多くのメリットが得られます。
クレジットカードにはいろんな特典があるので自分に合ったクレジットカードを選ぶと良いです。
「学生向けのカードを選ぶ方法もある」
学生がクレジットカードを選ぶ基準は、学生向けのカードを選ぶことも1つの方法としてあります。
学生がもしクレジットカード選びで迷っているなら、学生向けクレジットカードに絞って比較する方法がおすすめです。
【大学生向けのクレジットカードについて解説】
大学生向けクレジットカードについて解説していきます。
基本的に学生向けのクレジットカードは大学生や専門学生のみを対象に使用できるクレジットカードです。
そのため中学生・高校生はもちろん使うことはできません。
年会費がかからないことはもちろん、通常のクレジットカードに比べてポイントが多く付くことなど、使う上でメリットがとても大きいのが特徴です。
学生におすすめなクレジットカードは様々あります。そして、優遇が得られる学生限定のカードがたくさんあります。
「楽天カード アカデミー」

楽天カードには「楽天カード アカデミー」という学生限定カードがあります。
- 年会費は永年無料
- 新規入会で「最大5555ポイント」 プレゼントキャンペーン
- 楽天ブックスで本やDVDなどのお支払い時楽天カードアカデミーをご利用で「ポイント最大5倍」
- 楽天トラベルの高速バス予約でお支払いに楽天カードアカデミーをご利用で「ポイント3倍」
また、ゲームやアプリなどの定額料金、毎月の携帯電話料金などの支払いでもポイントが付きます。
楽天市場の利用でポイント最大3倍を獲得できます。
楽天カードは他社の学生向けのクレジットカードに比べても、かなり優遇されているクレジットカードです。
これめちゃくちゃいいと思うんですが、社会人が持つ一般カードである楽天カードに自動で切り替えられるんですよね。
ポイントはもちろんそのままで、学生のうちに学生限定のクレジットカードを持つことも賢い選択です。
「エポスカード」
エポスカードは優待特典の多さが最大の魅力です。

私は、エポスカードを持っています。
特に使うことはありませんが年会費も無料なので何かあった時のためにこのクレジットカードを登録しました。
特徴は以下の通り。
- 優待特典が多く旅行保険が「自動付帯」
- シダックスでは「ルーム料金30%オフ」
- 飲食店など「約10000店舗での優待」
- オンラインショッピングモールのマーケットで、「ポイントが最大30倍」
→エポスカードのポイントは、iTunesカードやスタバカードなどと交換可能です。
また、マルイの店舗やネット通販でのポイント利用も可能です。
また、Visa加盟店ならどこでも使用可能でもちろん固定料金の支払いもOKです。年会費無料なのに旅行保険が自動付帯しています。
アウトドアでアクティブな学生さんにおすすめの一枚です。

「三井住友カード」

カードブランドとして有名な三井住友VISAカード。
特徴は以下の通り。
- 年会費は初年度無料
- ポイント還元率は常に通常カードの2倍
- 専用のVPassアプリで管理可能
- 新規入会とVPassアプリへのログインで12000円還元のキャンペーンがある
その中でも25歳以下の方がポイント還元率2倍で持てる学生さんにおすすめのカードです。
「JCBカード」

クレジットカードデビューに学生が使いやすいJCBカードです。
初めてのクレジットカードは使いやすいのがいいというのは、初心者に座時でおすすめです。
そんな人におすすめするのが、「JCB オリジナル シリーズ」です!
自分のライフスタイルに合わせてぴったりの1枚を選ぶことができるクレジットカードです。
特徴は以下の通り。
- 日本発の国際カード
- ポイント優待サイトを経由してネットショッピングすればポイントが最大20倍
普段の買い物はもちろん、海外でのサポートも充実しているので、旅行で使いやすいのも嬉しいですね。

JCBカードは、年会費無料のカードもありクレジットカードデビューにもおすすめです。
「学生専用ライフカード」

学生専用ライフカードは、名前の通り学生専用のカードです。
学生専用ライフカードは、学生ならではのお得で安心のサポートが満載です。学生生活を強力にサポートしてくれます。
特徴は以下の通り。
- 年会費永年無料の学生カード
- 海外ショッピング利用でキャッシュバック
- 学生のための安心プログラム
- LIFEサンクスプレゼント
学生専用のカードなので、もちろん年会費永年無料の学生カードです。
学生専用ライフカードを申し込めるのは、18〜25歳の学生です。
22歳で卒業を考えても、卒業後も継続してカードを利用できます。
【持っておくと便利なカードを紹介】
持っておくと便利なカードはデビットカードです。
これからデビットカードについて簡単に解説します。
「デビットカードについて簡単に解説」
まずは簡単にデビットカード自体について簡単に解説します。
デビッドカードとは、使った瞬間に金額が銀行口座からすぐに引き落としされる仕組みのカードです。
後払いのクレジットカードとは異なり支払い能力があるかどうかを確認する与信審査が基本的に必要ないんです。
ですので、簡単に発行することができるのが特徴です。

引き落としが1か月〜数か月先となるクレジットカードとは大きく違います。
「デビットカードの使い方を簡単に解説」
繰り返しになりますが、デビットカードは利用した瞬間に銀行口座から引き落とされる仕組みになっています。
後払いではないため分割で支払うことはできず、1回払いのみとなっています。
一方で、クレジットカードと同じように利用できる店舗であれば海外でも利用することができますし、ネットショッピング等でも利用できます。
言わば、クレジットカードと似ています。
「三井住友(SMBC)VISAデビットカード」

三井住友銀行が発行している「三井住友(SMBC)VISAデビットカード」は、同銀行の口座を持っている15歳以上であれば、基本的に審査不要で誰でも作ることができるデビットカードです。
キャッシュレス化が盛んな現代には、カードを1枚くらい持っておきたいと考える人におすすめしたいカードです。
特徴は以下の通り。
- 年会費無料
- SMBCデビットには「SMBCポイント」と「キャッシュバック」の2つから還元方式を選択可能
- SMBCポイントは毎月のご利用金額に対し、0.5%のポイントが加算されるのが特徴
- キャッシュバックは毎月のご利用金額に対して0.25%の金額が自動でキャッシュバック
他のデビットカードでは年間の利用額や利用回数により年会費が無料になる条件を設定しているカードが多いです。
SMBCデビットの年会費は利用条件にかかわらず無料です。
「デビットカードの利用もあり」
クレジットカードを使うのが怖いという人は、デビットカードの利用がおすすめです。
口座の中に入っている金額しか基本的には使えないため、カードを使いすぎる心配もありません。
現金でのお支払いがメインでデビットカードをあまり使わない人にもおすすめです。
クレジットカードの利用を考えている人は、同時にデビットカードも検討すると良いでしょう。
【まとめ】

今回は、学生におすすめのクレジットカードを解説しました。
学生向けのクレジットカードは意外と多くありますし、学生のニーズに合った特典やメリットが用意されています。
今回の内容を参考に、自分にピッタリのクレジットカードへ申し込んでみてください。
自分に合ったクレジットカードを手にして、キャッシュレスライフの第一歩を踏み出してください。

クレジットカードは、くれぐれも計画的に利用しましょう。
今回はここまでにします。それでは。
